第26课 自動車に二人で乗るのは危ないです


文法

一、 〜でしょう・〜だろう

表示说话人对自己和听话人都不能断定的事物进行推测,“……吧”

  • 呼应副词「たぶん・おそらく」→没有把握的推测
    呼应副词「きっと・必ず」→有把握的推测(必ず:かならず)
  • 接续1:「动词、形容词简体」+でしょう
    十年後にはこの町も公園の数がもっと増えるでしょう。(増える:ふえる)
    森さんは旅行には行かないでしょう。忙しいと言ったから。
    緯度は同じぐらいだから、そちらも寒いだろう。(緯度:いど;同じぐらい:どうじぐらい)纬度差不多相同,那边也寒冷吧。
  • 接续2:「名词、形容动词简体去「だ」」+でしょう
    明日泊まるホテルはたぶんきれいでしょう。
    昔、ここは交通がとても不便だったでしょう。
    テレビを消したのは森さんでしょう。
    近頃ずっと晴れだから、明日もいい天気だろう。(近頃:ちかごろ)

二、 〜かもしれません

表示说话人不确定的推测,推测的把握程度较低,常用于口语,“说不定”“没准儿”

  • 呼应副词「あるいは・ことによると」→书面语
    呼应副词「もしかしたら・もしかすると」→口语
  • 接续和「でしょう・だろう」接续相同
  • 接续1:「动词、形容词简体」+かもしれません
    もしかしたら、雨が降るかもしれませんから、傘を持ったほうがいいと思うよ
    お客さんがたくさんくるから、お茶が足りないかもしれません。(足りない:たりない)
    正しいかもしれませんが、正しくないかもしれません、自分で調べてください。(正しい:ただしい;調べる:しらべる)
  • 接续2:「名词、形容动词简体去「だ」」+かもしれません
    ここよりもあっちのほうが静かかもしれません。比起这里那里或许更安静。
    小野さんが掛けている眼鏡は中国製かもしれません。(中国製:ちゅうごくせい)
    李さんは以前きょうしだったかもしれません。
    もしかしたら、明日は馬さんは暇ではないかもしれません。

二、 「动词简体」+のは〜

句中用简体,「の」形式体言将小句名词化,小句主语接「が」

  • 「の」引导的内容作主语
    タバコを吸うのは体に悪いです。(吸う:すう;体:からだ;悪い:わるい)
    日本語で手紙を書くには難しいです。
    あそこで新聞を読んでいるには森さんです。
    さっき来たのは先生です。
    私は日本語の勉強を始めました/去年の3月→私が日本語の勉強を始めたのは去年の3月です。
    みんなの前で話します/恥ずかしい→みんなの前で話すのは恥ずかしいです。(恥ずかしい:はずかしい)
    お酒を飲んだ後で車を運転します/危ない→お酒を飲んだ後で車を運転するのは危ないです。(危ない:あぶない)
    大家一起玩耍很快乐。→みんなで遊ぶのは楽しいです。
    山上受伤的是山田先生。→山で怪我をしたのは山田さんです。
    昨天小李落在出租车里的是笔记本电脑。→昨日李さんがタクシーに忘れたのはノートパソコンです。
  • 「の」引导的内容作对象语
    表示人的好恶、擅长等词的对象,要用来「が」做引导
    〜は〜「动词简体」のが+好き・嫌い・怖い・上手・下手・得意・苦手・うまい+です
    森さんは山に登るのが好きです。
    私は魚を食べるのが嫌いです。
    李さんは写真を撮るのが上手です。

    感情好恶的对象做话题时,要用「は」来做引导
    李さんは絵を描くのは好きですか。ーーいいえ、絵を描くのは嫌いです。
  • 「の・こと」的区别
    在情感句和能力句中,对象语「が」之前,形式体言「の・こと」可互换
    森さんは歌を歌うことが苦手です。
    母は寿司を作るのが得意です。

    如果惯用句型中有「こと」,不能用「の」替换
    私は日本語で歌うことができます。
    私の夢は日本語の教師になることです。

    如果「が」是小主语的话,则只能用「の」,不能用「こと」替换
    最近忙しくて、毎日家へ帰るのが遅いです。
    森さんは走るのが早いです。
  • 「の」引导的内容作宾语
    森さんにメールを送るのを忘れました。
    李さんが日本に行ったのを知っていますか。
    名前と住所を確かめるのを忘れました。
    高橋さんが来月結婚するのを聞きました。
    你知道明天下午有个会吗?→明日の午後会議があるのを知っていますか。
    我忘记对老师说再见了。→先生のさようならと言うのを忘れました。
    在广播中听到了在日本发生了大地震。→日本で大きな地震があったのをラジオで聞きました。
  • 「の・こと」区别
    如果句尾的谓语动词是表示语言行为的动词时,要用「こと」,不能用「の」代替
    言いたいことを相手に言いたいです。
    友達に引っ越したことを知らせました。
    李さんは森さん小野さんが昨日日本で結婚したことを教えました。

    当后项为「考える、思う、信じる、疑う(うたがう)」等表示思考、理性的动词时,使用「こと」而不能用「の」
    上海に会社を作ることを考えています。
    森さんが私を愛していることを信じています。
    好きなことを仕事にすることをどう思いますか。把喜欢的事情当作工作。

课文

一、基本课文

  • あまり+「否定」:不怎么……
  • 知りませんでした:用来回答你知道吗
  • まだ・また
    两者都有“还”的意思,但是,「まだ」基本上都是表示状态为主
    李さんはまだ学校にいます。
    森さんはまだ結婚していません。
    また食べますか。
    どうぞまたここに来てください。

二、应用课文

  • それで
    连接句子,以客观陈述的语气表示前向内容是原因、理由,后项是其自然而然导致的结果。后句中动词不能使用请求、命令句、推测等
    昨日一晩中レポートを書きました。それで、少し頭が痛いです。
    さっき、風邪薬を飲みました。それで、今少し眠くなりました。
    近年、日本は景気がよくない。それで、失業も増えている。

    用于承上启下,催促对方把话讲下去,表示后来怎么样了
    昨日、李さんとテニスをしました。ーーそれで、どちらが勝ちましたか。(勝:かつ)
    昨日、会社を辞めた。ーーそれでこれから君はどうするつもりなんだ?
  • つい
    表示因控制不住自己而做了不该做、或自己本来想坚持不做的事情。“不知不觉,没留神,没注意”
    友達との話が楽しくて、つい遅くなってしまいました。
    料理がおいしくて、ついたくさん食べてしまいました。
    100円の商品が大変安いので、ついたくさん買って しまいました。
  • 日本にはお辞儀のほかの挨拶はないんですか。
    在日本除了鞠躬外的寒暄方式没有了吗。
  • そうですね…。
    表示思索。
  • ほとんど:基本上

你可能感兴趣的:(第26课 自動車に二人で乗るのは危ないです)