JAXA工作成果概述 2021-2022(日文翻译)

JAXA GENERAL 2021-2022(原文链接)

JAXA工作成果概述 2021-2022(日文翻译)

封面

原文:

JAXAの研究開発成果が社会システムに取り込まれ、役に 立ち貢 献し続けるた めには 、毎 年 の 成 果 の 積 み 重 ね 、成 功 の 継 続が 重 要です。今中長期計画を確 実に 遂 行し、我 々の 役 割を果 たしていくた めに 、次に示す5つ の 考え方を職 員と共 有し、挑 戦し続ける組 織でありたいと考えています。

  • 宇宙航空を通じて日本全体に貢献するという強い意識を持つ。
  • 企 画 力 、研 究 開 発 力 、プロジェクト遂 行 力 、組 織 管 理 力 等 の 実 行 力 の 向 上に 努 める。
  • 宇 宙 航 空に 挑 戦し続ける誇りと矜 持を持ち、国 際 的プレゼンスを示す意 識を持つ 。
  • 宇 宙 航 空をさらに 生 活に 身 近なもの 、そして価 値 あるものとして社 会に 浸 透させることに 取り組 む 。
  • 職 員 総 活 躍 の 実 現を目 指し、働き方 改 革 、ワーク・ライフ・バランスの 充 実に 取り組 む 。

JAXAは 政 府 全 体 の 宇 宙 開 発 利 用を技 術で支える中 核 的 実 施 機 関として、宇 宙 航 空 分 野に 挑 戦し続ける誇りを持って、日 々の 業 務に 臨 みます。引き続き、皆 様 の 一 層 のご理 解とご支 援を賜りますようお 願い 申し上げます。

翻译:

为了让JAXA( 日本宇航探索局)的研发成果融入社会系统,继续发挥作用和贡献,每年的成果积累和成功的延续是至关重要的。为了切实执行我们的中长期计划,并发挥我们的作用,我们希望本组织的工作人员共享以下五个理念:

  • 具有通过宇宙航空为整个日本做出贡献的强烈意识。
  • 努力提高企划能力、研发能力、项目执行能力、组织管理能力等执行能力。
  • 拥有不断挑战宇宙航空的自豪感和自豪感,并具有展示国际地位的意识。
  • 致力于将宇宙航空作为更贴近生活和更有价值的东西渗透到社会中。
  • 以实现职员总活跃为目标,致力于改革工作方法,充实工作与生活之间的平衡。

作为一个以技术支持整个政府太空开发利用的核心实施机构,JAXA( 日本宇航探索局)将以不断挑战航天航空领域的自豪感来处理日常工作。希望大家继续给予我们更多的理解和支持。


Towards the Future

原文:

ロケットの打ち上げが日常になる未来へ。

H3ロケット

H3ロケットは日本の新しい基幹ロケットです。「柔軟性」、「高信頼性」、「低価格」により徹底したユーザ視点で開発することで「使いやすいロケット」を目指します。JAXAは日本の企業と共に総力を結集して、2021年度の初打ち上げを目指し開発に取り組んでいます。

H-IIA・H-IIBロケット

H-IIAロケットは、信頼性の高い大型主力ロケットとして、人工衛星・探査機を打ち上げるミッションを支えています。H-IIBロケットは、国際宇宙ステーション(ISS)に必要な物資を運ぶ大型輸送手段で、国際的な貢献が国内外に高く評価されてきました。H-IIBロケットは9号機をもって運用を終了しました。

再使用型宇宙輸送システム

1990年代後半から研究を進めてきた再使用エンジン技術を核とし、着陸段階の誘導制御技術、運用技術等の習得を目的として、再使用ロケット実験機RV-Xの開発を進めています。
この実験機の成果はフェーズ2のCALLISTOに反映されます。
再使用型宇宙輸送システムを実現するうえでキーとなる帰還誘導制御技術等の実証とデータ蓄積を目的としています。仏・独の宇宙機関との国際協力によって効率的に飛行実験を進める計画です。

翻译:

步入发射火箭成为日常生活的未来

H3火箭

H3火箭是日本新的主要火箭。通过“灵活性”、“高可靠性”、“低价格”,以完全的用户视角进行开发,力争成为“易于使用的火箭”。JAXA与日本企业一起集中全部力量,为2021年的首次发射而努力开发。

H-IIA运载火箭 · H-IIB运载火箭

H-IIA运载火箭作为一种可靠的大型主力运载火箭,支撑着发射卫星和探测器的任务。H-IIB运载火箭运载火箭是国际空间站所需物资的大型运输工具,其国际贡献一直受到国内外的高度重视。H-IIB运载火箭运载火箭带着9号结束了运行。

Reusable Space Transportation System
可重复使用的航天运输系统

从20世纪90年代后期开始进行研究的以重复使用发动机技术为核心,以掌握着陆阶段的制导控制技术、运用技术等为目的,正在推进再利用火箭实验机RV-X的开发。
本实验机的成果将在第2阶段的CALISTO中反映出来。
旨在为实现可重复使用航天运输系统的关键反馈制导控制技术等提供实证和数据积累。 计划通过与法、德航天机构的国际合作高效推进飞行实验。

原文:

安心して暮らせる未来に役立つ衛星であり続けたい。

GPM / DPR / 全球降水観測計画

日米を中心とした国際協力の下で進められている全球降水観測計画(GPM計画)。その軸となる人工衛星に搭載された二周波降水レーダの開発を日本が担当しています。このレーダでは、降水の立体構造を高い精度で観測することができ、日々の気象予報や気候学の研究にも役立てられています。

GCOM-W / 水循環変動観測衛星「しずく」

GCOM-Wは、高性能マイクロ波放射計2( AMSR2)を搭載し、降水量や水蒸気量、海洋上の風速や水温、積雪の深さなどを観測します。AMSR2の観測データは、気象予測、特に台風や豪雨などに関わる降水予測や、漁場把握のための漁海況情報作成で活用されています。

衛星全球降水マップ(GSMaP)

全球降水観測計画(GPM)主衛星や「しずく」からのデータを中心に開発された、準リアルタイムで高精度かつ高分解能の全球降水マップです。降水監視・洪水予測・干ばつ監視・農業・教育等の様々な分野で活用されています。

翻译:

持续做有利于我们未来平安生活的人造卫星

GPM/DPR/全球降水观测计划

在以日美为主的国际合作下推进的全球降水观测计划(GPM计划)。 日本负责开发其轴心人造卫星上搭载的双频降水雷达 该雷达可以对降水的立体结构进行高精度观测,对日常气象预报和气候学研究也有帮助。

GCOM-W/水循环变动观测卫星《水滴》

GCOM-W将搭载高性能微波辐射计2(AMSR2),观测降水量和水蒸气量、海洋上的风速和水温、积雪深度等。 AMSR2的观测数据用于气象预测,特别是台风和暴雨等相关的降水预测,以及为了解渔场而制作的渔海况信息。

GSMaP precipitation distribution
卫星全球降水图(GSMaP)

全球降水观测计划(GPM)是围绕主卫星和《水滴》的数据开发的一种准实时、高精度和高分辨率的全球降水图。 用于降水监测、洪水预测、干旱监测、农业、教育等多个领域。

原文:

未来のための研究に、日本が欠かせない存在でいること。

国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟

国際宇宙ステーション(ISS)は、日本、米国、ロシア、カナダ、欧州の15カ国が協力して建設した、地上約400km上空にある人類史上最大の有人実験施設です。微小重力などの宇宙の特殊な環境を利用できる、「きぼう」日本実験棟での実験は、企業や大学、研究機関が抱えている課題の解決や世界最先端の研究へのチャレンジを経て、事業や研究の拡大に役立っています。

JAXA 宇宙飛行士

現在、JAXAには7名の宇宙飛行士がいます。2020年11月16日、野口聡一宇宙飛行士は、アメリカの民間企業であるスペースX社が開発した新型宇宙船クルードラゴンの運用初号機に、日本人として初めて搭乗しました。野口宇宙飛行士の宇宙飛行は今回で3回目となり、ISSに約半年間滞在し、宇宙環境を利用した様々な実験・ミッションを行います。続いて2021年には星出彰彦宇宙飛行士がクルードラゴンの運用2号機に搭乗、2022年ごろに若田光一宇宙飛行士、2023年ごろに古川聡宇宙飛行士が ISSに長期滞在する予定です。星出宇宙飛行士は3度目の宇宙飛行となり、日本人として2人目となるISSの船長を務める予定です。また2021年秋ごろ、13年ぶりに宇宙飛行士の募集を行う予定です。

翻译:

为了未来的研究,日本是不可或缺的存在

国际空间站《希望号》日本实验楼

国际空间站(ISS)由日本、美国、俄罗斯、加拿大和欧洲15个国家合作建造,是人类历史上在距地面约400千米上空的最大载人实验设施。 可以利用微重力等宇宙的特殊环境,《希望号》在日本实验楼的实验,经过解决企业、大学、研究机构面临的课题和挑战世界最先进的研究,有助于扩大事业和研究。

JAXA宇航员

目前,JAXA有7名宇航员。 2020年11月16日,野口聪一宇航员作为日本人首次搭乘美国民间企业SpaceX公司开发的新型宇宙飞船《龙》系列的运用初号机。 此次是野口宇航员第三次太空飞行,将在国际空间站停留约半年时间,利用太空环境进行各种实验和任务。 接下来2021年,星出彰彦宇航员将搭乘《龙》系列的运用二号机,2022年和2023年左右,若田光一宇航员和古川聪宇航员计划在ISS长期停留。 星出宇航员将第三次进行太空行走,作为日本人,他将担任第二位国际空间站的船长。 另外计划在2021年秋季前后,JAXA时隔13年再次进行宇航员招募。


JAXA's Astronauts

原文:

月や火星へ、人類の活動圏を拡げるために。

国際宇宙探査

国際宇宙探査は、月及び火星圏を対象に国際協力によって推進される探査活動です。日本は、2019年10月、米国提案の国際宇宙探査(アルテミス計画)に参画することを政府決定しており、日米両国の協力内容の具体化に向け、文部科学省とNASAは、2020年7月に共同宣言に署名、10月には、アルテミス計画を含む広範な宇宙空間における民生宇宙探査・利用の諸原則を示した「アルテミス合意」に、日本、米国を含む、8カ国が署名しました。
JAXAは民間やアカデミアの幅広い参画も得ながら、国際宇宙探査の本格化に向け、国際調整及び技術検討を進めています。

月周回有人拠点(ゲートウェイ)計画

月周回軌道に有人拠点を構築するゲートウェイ計画は、現在、米国を主体とした国際協働により検討が進められており、有人による月面着陸の中継拠点としての機能のほか、地球と月面との通信中継の機能を持つことで、科学的に関心が高まっている月の裏側や極域の探査への貢献も目指します。JAXAは、このゲートウェイ計画に参画し、日本が得意とする技術での貢献を目指すととに、ゲートウェイを月面での様々な活動に利用し、放射線等の特殊環境を活かした実験を検討しています。

月極域探査ミッション

月面における持続的な活動の実現を目指し、ローバを用いる国際協働の資源探査ミッションです。月極域に存在する水氷などの資源としての利用可能性を判断する計画を検討しています。このミッションでは、月の南極域に着陸し、ローバで移動しながら月の土壌(レゴリス)を採取し、水の存在量や存在形態を調査します。

火星衛星探査計画MMX

原始太陽系での水や有機物の移動・天体への供給過程の解明と、火星衛星の由来を解明することを目的とした火星衛星探査計画です。火星衛星フォボスに着陸し、サンプルを採取し地球に持ち帰り詳細に分析するとともに、深宇宙探査に必要とされる技術の向上を目指しています。火星衛星は、将来の火星本星を探査する際の有人拠点の候補地としても期待されています。

翻译:

为了向月球和火星扩展人类的活动圈

国际宇宙探索

国际宇宙探测是以月球及火星圈为对象,由国际合作推进的探测活动。 2019年10月,日本决定参与美国提出的国际宇宙探索(阿耳忒弥斯计划),为落实日美两国的合作内容,日本文部科学省和NASA于2020年7月签署了共同宣言,10月签署了包括阿耳忒弥斯计划在内的《阿耳忒弥斯协议》,包括日本、美国在内的8个国家签署了该协议。
JAXA在得到民间和学院派的广泛参与的同时,为正式开展国际太空探索,正在进行国际调整和技术研究。


International Space Exploration
绕月载人据点(Gateway)计划

在绕月轨道建立载人据点的网关计划,目前正通过以美国为主体的国际协作进行研究,除了作为载人登月的中继据点的功能外,还将拥有地球与月球表面通信中继的功能,从而力争为科学上关注度越来越高的月球背面和极域的探测做出贡献。 JAXA将参与该网关计划,力争在日本擅长的技术上做出贡献,并将网关用于月球表面的各种活动,探讨活用放射线等特殊环境的实验。

月球极区探测任务

这是一项利用漫游者进行国际合作的资源勘探任务,旨在实现在月球表面的持续活动。我们正在研究确定月球极地区域存在的作为水冰等资源的可用性的计划。这次任务将在月球南极地区着陆,乘坐漫游车旅行,采集月球土壤(legoris) ,研究水的存在量和存在形态。

火星卫星探测计划MMX

这是一项火星卫星探测计划,目的是弄清原始太阳系中水和有机物的移动和向天体提供过程,以及弄清火星卫星的由来。 着陆火星卫星Phobos,采集样本并带回地球进行详细分析,同时力争提高深空探测所需的技术。 火星卫星也有望作为未来探测火星本星时载人据点的候选地。


Martian Moons eXploration Mission

原文:

太陽系や生命の、起源と進化を解明するために。

小惑星探査機「はやぶさ2」

2018年6月27日、「はやぶさ2」は小惑星リュウグウに到着しました。その後、詳細な観測を行い、小型のローバ・ランダの投下に成功しました。そして、 2019年2月22日、リュウグウへのタッチダウンを成功させ、表面物質の採取を試みました。さらに、4月5日に衝突装置によって小惑星に世界初の人工クレーター生成を実行しました。7月11日には、人工クレーターの近くに2回目となるタッチダウンを行い、地下物質のサンプルを採取する運用を行いました。リュウグウでのミッションを全て終えた「はやぶさ2」は11月13日にリュウグウを出発、2020年12月5日にサンプルの入ったカプセルを地球に向けて分離、カプセルは同6日にオーストラリアのウーメラ砂漠に着地し無事回収されました。今後リュウグウで得られた科学的知見を深めるため、2026年に小惑星2001CC21、2031年に小惑星1998 KY26の観測を行う拡張ミッションを進めていきます。

翻译:

了解太阳系和生命的起源和进化

小行星探测器《隼鸟2号》

2018年6月27日,《隼鸟2号》号抵达小行星《龙宫》。 随后进行了详细观测,并成功投放了小型探测器。 在2019年2月22日,成功对龙宫进行了着陆,并尝试对表面物质进行了取样。 此外,它还于4月5日通过撞击装置在小行星上执行了世界上首次人造陨石坑生成。 7月11日,第二次在人造陨石坑附近进行了着,并采集地下物质样本。完成了在龙宫的全部任务的《隼鸟2号》于11月13日从龙宫返程,2020年12月5日将装有样本的密封舱朝向地球分离,密封舱于6日在澳大利亚的乌梅拉沙漠落地并被顺利回收。为了今后加深在《龙宫》获得的科学发现,将推进2026年对小行星2001CC21、2031年对小行星1998KY26进行观测的扩张任务。


Main mission flow

你可能感兴趣的:(JAXA工作成果概述 2021-2022(日文翻译))