藤 幸田文
翻译 王志镐
可是,姐姐夭折。后来父亲追忆说,曾打算让她学植物学来着,每每看见他感到万分遗憾地发牢骚时,我明白他对她寄于很大的期望,对那孩子的死,感到非常可惜。
可是结果再怎么不好,孩子总归是孩子。姐姐去世之后,父亲既给我也给弟弟讲花的故事,树的故事。教材么,眼前多的是。萝卜的花开出来是白的,过了几天,花瓣尖端呈现出淡紫,淡红的颜色。橘子花不但有香味,花儿绽开时,如果舔一舔花托,那里储存着多么芳香的花蜜啊!杏花和桃花的不同在哪里?狗槐树、猫柳树、鼠细叶冬青、知道为什么这样叫吗?据说莲花开花时会发声,是胡说吗?打算试一试吗?——如果他对我讲了这样的故事,我做梦也会想着早起。就我所听说的,花不会说“嘭”,可是却会发声。我曾听到像摩擦似的,错位似的声音。那花瓣竖起有点吓人的纵向条纹,给人以使劲的感觉。打开时发出吱嘎吱嘎的声音,也许是变粗涩了吧。
对这样的指点我感到十分有趣。映照着淡紫色的萝卜花,有着在田头一隅默默怀念似的寂静,聚满牛虻的橘子花给人以朝气蓬勃、栩栩如生的感觉,莲花和月见草的开花,是无声无息的,使人入迷,使人有一种贴身的感动和兴奋。虽然是孩子,可是也明白它与捉迷藏和跳绳相比较,是完全不同的趣味。
我对藤花有着深刻的印象。一般来说蝶形的花十分引人注目,如果开出了一串花,那么就更有特别的魅力。孩子们不会错过这样看花的机会,只是想摘这种花有点难。因为沿着河边爬过去很危险,而且由于是野生的,花串比较短。庭院生长的因为有长长的花串所以很美,所以不是能随随便便种出来的。在那无人居住的屋檐下也好,在荒芜园子的池塘边也好,只要是藤花下面都成了我们的游乐园。我也曾经去过那里,尽管父亲严厉禁止让我去。那样地方的藤花棚,让人咋一看没什么,实际上,许多已经快要腐烂了,有可能在玩得起劲时一下子垮塌了,所以很危险。尤其是造得向水上突出的棚子,即使在植物园也须格外小心,绝对不能让小孩一个人去,而是要把他们安全地送过去。
那是一个尽管杂草丛生,可还是留了守门人的紧闭了大门的园子。由于我一再央求去看藤花藤花的,父亲带我来到了这里。俗称葫芦池的池塘,是中间变细的池塘,那中间变细的地方架着一座土桥。是相当大的池塘,树丛也很茂密,像葫芦似的两个池塘里充满了情趣。在大池塘有大小两个藤花棚,在小池塘有一个,而小池塘的藤花更胜一筹。是浓郁的紫色,花瓣硕大,花串很长。藤花棚的前部已经塌陷,这部分的藤花眼看就要碰到水面,低低垂挂,贴水开放。现在到了藤花盛开期,已蔓延到下坡的藤花到了盛开期了吗?藤花频频掉落,发出滴滴答答的坠落声音。藤花坠落的地方,圆形的水波向四周一圈圈扩展开来,层层叠叠,最后消失了。明亮的阳光射到水面上,将轻轻摇晃的水波的光线反射回来,棚上的藤花不断承接了水的亮光,这种美无与伦比。许多牛虻交叉飞舞着,像是陶醉在梦中。它们翅膀的振动声不分高低,汇成了一个声音。暂且伫立一会儿,花的香味儿从正面扑面而来。四周没有人影,只有阳光、藤花、牛虻和水波。牛虻振动翅膀的声音听成了落花的声音,其他什么声音也没有。是心不在焉呢,还是心神荡漾?与父亲并肩无言地伫立着。那种状态是一种饱和吗?可是在之后想起来,其他什么东西也没有存在的理由,看见的只有藤花。怎么会如此入迷呢?我感到真是不可思议。
可是直到很久以后,我看到了父亲写描写藤花的随笔才突然想起来。他在文中写道:这种花不是在秋天开花倒是幸运,他写到了牛虻的声音是天地间充满活力的谈话,他还写道:如果看了这种花,我的心就会在不着天不着地的空中漂浮着,游荡在一种连想都不想的意外万无境界。我想这完全同他那时的心情一模一样。可是这篇文章是在我出生的数年前,比去看荒园的藤花早十三、四年前写成的。也就是说,父亲的这篇文章写于明治三十一年之前,因此可以推测,无论是哪里的藤花,无论是想还是不想,都是他对不着天不着地漂浮在空中的心情以及奇妙地浮现出来的思想的玩味。
不过使我疑惑的是,父亲在那时候还说了些什么话。我已经什么也记不起来了,除了自己的眼睛、耳朵、鼻子所记忆的,什么也没有留下。我并不认为父亲从前的文章所写的事情,那时候对我说过的话将我引诱入梦境。我想,父亲和我是无言地看着。是心心相印。或者是不是还有着好像是父子一样的感情和感觉?或者是不是藤花造成了那样的什么也不知道的奇怪的氛围?每次想起来,都陷入了一种淡淡的哀愁。
藤 幸田文(こうだ あや)
しかし、姉は早世(そうせい)した。にちに父はついおくして、あれには植物学をさせてやるつもりだった。としばしば残念がってこぼしていたところを見ると、やはり相当の期待を持っていたことがわかるし、その子に死なれてしまって気の毒である。
出来が悪くても子は子である。姉がいなくなった後も、父は私にもおとうとにも、花の話木の話をしてくれた。教材は目の前にたくさんある。大根の花は白く咲くが、何日か経つ内に花びらの先は薄むらさきだの、薄赤いだのに色が注す。ミカンの花は匂いがいいばかりではない、花を裂いて、花底を舐めてみれば、どんなに芳しい蜜をたくわえていることか。アンズのと桃の花はどこが違うか。いぬえんじゅ、猫やなぎ、ねずみもち、なぜそんなこというのか知ってるか、試してみる気はないか、――そんなことをいわれると、私は夢中になって早起きをした。私の聞いた限りでは、花はポンなんていわなかった。だが、音はした。擦れるような、ずれるような、微かな音を聞いた。あの花びらには、やや怖い縦の筋が立っていて、ごそっぽい触感がある。開く時それがきしんで、ざらつくのだろうか。
こういう指示は私には大変面白いかった。薄紫に色をさした大根の花には、畑のすみのしんとしたうら寂しさがあり、あぶの群がるミカンの花には、元気に生き生きした気分があり、蓮の花や月見草の咲くのには、息さえ潜めてうっとりした。ぴたっと身に貼りつく感動である。興奮である。子供ながら、それがおにごっこや縄跳び(なわとび)の面白さとは、全く違うたちのものだということがわかっていた。
藤の花も印象深かった。いったいに蝶形の花は華やかである。もしてそれが房になって咲けば、また格別の魅力がある。子供たちが見逃すわけがない。ただこの花は取ることができにくかった。川べりのやぶに這いかかっているのは危なくてだめだし、野生のせいかはなぶさもみじかい。庭のものは長い房で美しいが、勝手にとるわけにはいかない。そこで空家ののきとか、廃園の池とかの花の下を遊び場にする。私もそこへ行きたかつた。けれども父親からきびしく禁止されていた。そんな場所の藤棚は、いっけんなんでもなく見えて、実はもう腐れがきていることが多く、ひょっとしたはずみに一度に潰れるからきけんだ、という。ことに水の上へさしだして作った棚は、植木屋でさえ用心するくらいで、子どもはぜったいに一人で行ってはいけない、といい渡されていた。
荒れはいるが留守番も置いて、門をしめている園があった。藤を藤をと私がせがむので父はそこへ連れていってくれた。俗にひょうた池と呼ばれる中くびれの池あって、くびれどばしがかかっていた。だがかなり大きい池だし、植込みが茂っていて、ひょうたんというより二つの池というようなおもむきになっていた。藤棚は大きい池に大小二つ、小さい池に一つあってその小さい池の花がひときわかれていた。むらさきがこい、はながおおきく、ふさもたかった。棚はもう前のほうはくずれて、そこの部分の花は水にふれんばかりに、低くおちこんでさいていた。いまが盛りなのだが、すでに下がりさかになっている盛りだったろうか。しきりに花がおちた。ぽとぽとと音をたてて落ちるのである。おちたところから丸い水の輪が、ゆらゆらとひろがったり、重なってきえたりする。明るい陽がさしいっていて、そんな軽い水紋の揺らぐさえ照り返して、棚の花は絶えず水あかりをうけて、その美しさはない。沢山な虻がよって夢中なようにとびかう。羽根の音が高低なく一つになーつていた。しばらくたっていると、花の匂いがむうっと流れてきた。誰もいなくて、陽と花と虻と水だけだった。虻の羽音をらっかの音がきこえて、ほかに何の音もしなかった。ぼんやりというか、うっとりというか、父と並んでおもったのだが、別にどういうことがあったわけでもなく、ただ藤の花をみていただけなのに、どうしてああも魅入られたようになったのか、不思議な気がする。
だが、これもずっと後になって、父の藤をかいたずいひつを見て、はっとした。この花の秋に咲くものならぬこそさちなれと幸なれと書き、虻の声は天地のかっきを語りとかき、この花をみれば我が心は天にもつかず地にもつかぬ空に漂いて、ものを思うにもなくおもわぬにもなきさかいに遊ぶなり、とかいているのである。これはそっくりあの時の気持ちのとおりだとおもう。だがこの文章は私の生まれるより数年前、その廃園の藤の時より十三、四年前にかかれているのである。とすれば父はこの作文をした明治三十一年以前に、どこかの藤で、天にも地にもつかぬ空に漂う気持ち、ものと推察できるのである。
しかしあのとき、父が何か話したろうかと疑う。私は何も覚えていない、ただ自分の目とみみと鼻の記憶だけしか残っていない。父が曾て文章にかいたようなことを、その時私に話し、私がそれに誘われて夢心地になった,。とは考えられないのである。父も私もむごんで見ていた,と思うのである。いしんでんしんだろうか。それともまた,藤というものがそのような,何かわからない怪しいふんいきを醸すものなのか。思うだびに、淡い愁いがかかるのである。