2016年7月28日書店ゼロの街

昼間はいつも閉まっている。営業は夜の6時から10時まで。書架に並ぶのは人文科学の本ばかりという一風変わった書店が今年2月、札幌市の東、北海道江別市に開店した。「実験書店ブックバード」という。「どんな街でどんな本を揃(そろ)えたら、いま書店がやっていけるか。それを探る実験です」と店主の荒井宏明さん(53)。とはいえ書店経営のプロではない。書店や新聞社勤務をへて編集デザイン事務所を立ち上げた。昼間は「北海道ブックシェアリング」の活動に忙しい。企業や家庭から眠っている本を寄付してもらい、補修する。学校や幼稚園、病院、高齢者施設へ贈る。東北の被災地では図書館の再建を手伝い、その縁で岩手県陸前高田市から譲り受けた移動図書館車を運転し、道内をめぐる。道内では書店ゼロの街が増える一方、大都市では図書館、書店、学校図書室とも充実している。「大都市とそれ以外の地域で、本をめぐる環境の格差が深刻になってきた」。留萌市のように、困った女性らが署名を集めて大手書店を誘致し、店を手伝うところもある。大変な努力をしないと街の読書環境を保てない時代が来てしまった。「買うのでも借りるのでもよい。とにかく自分の街の中で本を活発に回す拠点が欠かせない。本は街の文化の最後のとりでです」。夕暮れの実験書店の店内を歩きながら、筆者が子供のころ故郷で親しんだ書店を思った。何年ぶりかに訪ね、畳まれた店の跡をみた時の胸の痛みがふいによみがえった。


翻译:白天关门紧闭,夜晚从6点营业到10点,书架上摆着的都是人文科学的书籍。这家看着很怪的书店在今年二月在札幌市的东边的北海道江别市开业了。店名是《实验书店bookbird》。店主的荒川宏明先生(53)说:“在何种街道拜访何种书籍,书店才能经营的下去呢,我就在进行探索实验。”然而本人却不是职业的书店经营者。曾工作与书店和报社,之后成立了编辑设计事务所。白天在“北海道booksharing”忙碌。将在企业和家庭里沉睡的书本通过捐赠搜集,并且进行修补。最后送给学校、幼儿园、医院和老人福利院。在东北大地震后曾帮助过图书馆的兴建,由此得到了岩手县陆前高田市所赠予的一辆移动图书馆车,并驾驶于北海道境内。北海道内大城市里的图书馆、书店和学校图书室非常完备,但是一些街道却没有书店。“大都市和小地方之间,书本的环境上两极分化严重。”在留萌市,一些苦于没有书店的女士集体署名要求大的图书公司建书店,还曾组织去义务帮忙。要是不去努力,小地方的读书环境都无法确保,这样的时代已经到来了。“不管是买也好借也好,总之希望自己的小镇上能有发挥书籍作用的据点。书本是小镇文化的最后的防线了。”晚上后在实验书店里面走来走去,让笔者象棋了孩提时代故乡令人怀念的书店。我回忆起在多年后去探访最终发现书店被铲平后的遗迹时心中的怅然。


解说:日本人好读书是总所周知的,读书在日本被认为是一种高雅的有知性的兴趣爱好。日本的图书出版业也非常发达,我是一个爱好比较广泛的人,然而我的每一个兴趣爱好,在日本都可以找到大量对应的从入门到艰深的书籍。有不懂的就查书的习惯,和有不懂就上网查的中国人不一样(当然日本的版权保护的完备也让他们网上没那么多内容可以查)。日本的图书杂志装帧精美,在日本逛书店就是一种享受。在中国,我也去书店,但是很多书店通常只有以下几类书,1成功学、厚黑学教程、2流行网络小说的实体本、3教辅,一些提高人的人文素养的书非常少见。当然,这不是书店的原因,书店只会进大家都看的书。我想很多人是把书籍当做是工具,而不是爱好。当然当我这次回国的时候,似乎中国的书店,开始变得像日本的书店了一些。此外,日本的书店,一般都会配有一个比较大的文具店。日本是全世界做实用性文具最好的国家,从日本回来后,似乎很难再习惯用国产的文具。

你可能感兴趣的:(2016年7月28日書店ゼロの街)