早道·绮雯老师
标签:听力小能手 逗比 运动 榴莲控 配音控
教你如何成为听力达人
绮雯
听力对于语言学习者来说一直是个难题,经常听到很多同学抱怨自己听力不好,“一到听力就翻车。”“听力太难了!”。其实在做听力题的时候是有一些方法和小技巧的,下面我们就听力题的解题技巧和听力能力的培养两个方面分享下我个人的心得。
一、审题
首先拿到一道听力题,我们需要先,卷面上有哪些信息,包括图片、问题、选项…把能得到的信息尽可能在音频播放之前浏览一遍,根据所给的信息先推测一下听力的大致主题、内容,从选项中我们大致能预测出出题人想要问的问题,在听音频时就能够有重点地去听;如果是在播放原文之前会先播放问题的那种就更好啦,这样我们可以直接带着问题去听。有些听力题虽然看似复杂,有时也会遇到我们不认识的单词,但是如果能抓住关键词关键句就能够很好地解决,所以对于听力来说审题和预测是十分关键的。
审题1:时间
①下面这道题题目问的是大学で何を勉強していますか。
选项3作为高中时代学习的内容成为干扰选项。
例:
听力原文
男の人と女の人が話しています。男の人の娘は大学で何を勉強していますか。
女:この写真は娘さんですか。
男:ええ、そうです。
女:娘さんはもう働いているんですか。
男:いいえ、まだ大学生です。
女:いま、何を勉強しているんですか。
男:英語を勉強しています。高校の時は、絵を勉強していました。
女:ああ、そうですか。
男の人の娘は大学で何を勉強していますか。
1 料理と勉強しています 2 英語を勉強しています
3 絵を勉強しています 4 歌を勉強しています
②这道题题目中的今日是解题的关键之一。
例:
听力原文
男の人と女の人がカレンダーを見ながら話しています。ニ人はいつ映画に行きますか。
男:来週、映画を見に行かない?
女:いつ?
男:そうですね。火曜か木曜。
女:わたし、5日から10日までアルバイトがある。
男:じゃ、この日でいい?
女:いいわよ。
二人はいつ映画に行きますか。
审题2:男女 要分清。日语おんなの人 おとこの人比较像,题目中经常会涉及到男人/女人接下来要干什么之类的问题,一定要听清到底询问的是男人还是女人,并做好笔记。
二、重(zhòng)慢重(chóng)停
听力之前的准备做好了,接下来就进入到正文部分,在听取听力正文时候的技巧,可以总结为“重(zhòng)慢重(chóng)停”四个字。这个需要根据说话人的语音语调进行判断,有时候可能我们没有听懂原文的意思,但是根据语感也能选择出正确答案。
第一个重为重(zhòng)读。慢:慢读。第二个重为重(chóng)复。停:停顿。听力时我们可以根据说话人的语音语调判断,有时关键词、句说话人会加重语气或语调上扬也有可能放慢速度。有些题会对答案进行直接的重复,比如A:何時?B:7時50分。A:7時50分ですね。而有些题会对答案进行转述,下面这个例子就是对答案-时间换了个说法进行重复。
例:
听力原文
先生が学生に話しています。学生は何時にどこへ行きますか。
男:明日は9時15分前に来てください。
女:え?
男: 8時45分です。それから、教室は307です。
女:はい。
学生は何時にどこへ行きますか。
1 9:15 307 2 8:45 307
3 9:15 370 3 8:45 370
下面这道题用といういみです对原因进行了转述,进一步解释。
男の人と女の人が話しています。男の人はどうして女の人に注意しましたか。
M:ちょっと!だめですよ。入り口の前に止めては…
F:え?自転車で学校へ来てはいけませんか。
M:ここはちゅうりん禁止ですよ。ほら、この紙を見てください。
F:これはどういう意味ですか。
M:「ここに自転車を止めるな」といういみですよ。
F:そうですか。すみません。
M:学校の横に止めてくださいね。
F:はい、わかりました。
下面这段对话其实是运用了重慢重停当中的慢读。女子说的话当中有两处放慢了语速,奥様に… 旅行にさそっていただきまして…这两处都提示了答案。
例:
听力原文
男の人と女の人が話しています。女の人を旅行にさそったのは誰ですか。
吉田:あら 田中さんのご主人。吉田です。
男 :ああ、どうも。
吉田:先日はありがとうございました。奥様に…
男 :はあ?
吉田:旅行にさそっていただきまして…
男 :あっいいえ。家内もご一緒できて嬉しかったといっておりました。息子も向こうでお目にかかったとかで、お話しができてよかったと言っておりました。
吉田:こちらこそ。どうもよろしくお伝えくださいませ。
女の人を旅行にさそったのは誰ですか。
1.女の人のご主人です。
2.女の人の息子です。
3.男の人の奥さんです。
4.男の人のむすこです。
答え:3
三、关键词、关键句
一些带有转折、因果等关系的连词也是解题的关键,决定着会话的走向。比如询问原因的我们就要重点听からのでそれで等等表示因果关系的词;还有像実はじゃあ …はどう?そうしましょう。あなたの言うようにしましょう。等的前后也是解题的关键。
例:
听力原文
男の人と女の人が話しています。男の人は、なぜ、パーティーに出たくありませんか。
女:今夜のパーティーは出るの?
男:うーん、ちょっと気が進まなくてね。
女:どうして?あ、わかった。村田部長が来るからでしょ。むかし、だいぶ厳しく言われてたものね。
男:それはむしろ感謝しているんだ。ずいぶん鍛えられたと思っているよ。実は村田部長に借金しててね…それも、けっこうな額なんだ。それがまだ…
女:ああ、そう。
男の人は、なぜ、パーティーに出たくありませんか。
1.村田部長にお金を借りているからです。
2.村田部長にお金を貸しているからです。
3.村田部長に鍛えられたからです。
4.村田部長に厳しく言われていたからです。
答え:1
这段对话的解题关键是実は。
听力当中即使遇到不会的词汇,也不要在上面过分纠结,不是关键句和关键词是不会影响答案的。重点要把握关键词句哦。
けど是关键词,引出答案。
关键句:厳しいことは厳しいけど、それなりに考えがあるんじゃないの、部長にも。
例:
听力原文
男の人と女の人が話しています。男の人は、部長のやり方についてどう考えていますか。
女 :川井さん、どう思います。今度の部長のやり方、厳しすぎると思いませんか。
川井:んん、どうでしょうねぇ。
女 :でも、あれじゃうまくいかなくなりますよ。
川井:そうねえ
女 :川井さんはそうは思わないんですか。
川井:ま、厳しいことは厳しいけど、それなりに考えがあるんじゃないの、部長にも。
男の人は、部長のやり方についてどう考えていますか。
1.厳しくないからいい。
2.厳しすぎるのでよくない。
3.厳しいのでうまくいかない。
4.厳しいが理解できる。
答え:4
四、口语表达
听力会话中有很多口语缩略形式,比如なきゃ是なければ的口语形式。 ないといけない会缩略成ないと,なければなりません缩略成なければ。例:すぐ、行かなきゃ。相当于すぐ、行かなければなりません。“必须马上去。”って 是と という というのは等的缩略形式。例:ぼくの弟、太郎っていうんだ。→ぼくの弟、太郎というんだ。
还有一些口语常用的表达,我们要把握好它的含义。
例:
听力原文
男の人と女の人が話しています。
男の人が買うものはどれですか。
男:ちょっと、ビールを買いに行ってくるよ。
女:じゃ、サンドイッチとチョコレートと、オレンジジュースも買ってきて。
男:え、そんなに?太るよ。
女:じゃ、オレンジジュースはいいわ。
男の人が買うものはどれですか。
1 ビール
2 ビールとオレンジジュース
3 ビールとサンドイッチとチョコレート
4 サンドイッチとチョコレートとオレンジジュース
上面这道题的答案是3,很多同学如果不了解日语的特点,对いい的含义把握不准的话,这道题很有可能误选为2。
上面这些只是介绍一些听力题的解题技巧,最重要的还是听力能力的培养,这需要平日一点一滴的积累。那么我们平时如何训练自己的听力呢。做听力题的时候可以先泛听一遍,看看能否选出答案;第二遍精听,听一句停顿一下,可以试着自己重复一下,如果听不完整可以看看听力原文,这样一句一句地听完之后,整个听力的内容我们已经完全掌握了;第三遍再最后听一遍,看看脱离了听力原文之后,自己还能否听懂。选择适合自己当前水平的听力内容很重要,不要想一口吃个胖子,选择的内容难度跨度太大的话,会给自己造成压力,从而失去学习的兴趣和信心啦。如果是听力基础比较差的话,在第二遍的时候还可以听一句写一句,不管能否听懂,听到什么就写下假名,不认识的单词可以查查字典,然后再对照听力原文查看。这个方法虽然比较花费时间,但确实能有效地提高听力水平哦。还有就是背单词时的准确性也很重要,最好是听着单词的音频,模仿音调,只有单词的发音掌握准确了,在听力的时候才比较好分辨。
不积跬步无以至千里,不积小流无以成江海。骐骥一跃不能十步,驽马十驾功在不舍。只要多多练习,听力一定会渐渐提高,开始可能只是一点点的,坚持下来某一天你就会发现自己的听力有了质的飞跃。加油!你一定行的~
大家好,我是绮雯,集戏精、逗比、可爱、能吃等不可思议特质于一身的神奇生物般的存在。
我热爱运动,更准确地说喜欢动,“天气这么好,不出门可惜了”“天气不好也不能窝在家里,要出去透透气的”…我喜欢爬山,虽然可能登到一半就累得后悔了,但是阳光明媚的日子去登山的心情真的超好。还喜欢踢足球,就是跑跑跳跳这种事我都喜欢。对于配音我也非常感兴趣,可能比较擅长模仿各种奇奇怪怪的声音,比如海绵宝宝的:“噢,派大星!”说了这么多你应该能感觉到了吧,我并不像这张照片看起来的那么安静,简直可以说是动如汗血宝马?!
有人觉得日语难、有人觉得简单。我想说任何一门学科的学习,尤其是语言都是要付出艰辛才能有所收获。要想学好日语,需要时间的积淀和个人的努力。
但是于学习而言,每个人都有自己不同的方式。比如找外国友人聊天,看剧,听新闻等等,但虽然方法不同,共同点却都是出于兴趣,每个人都是在用自己喜欢的方式学习。如果你喜欢说,那就找人聊天,如果喜欢看某个电视剧,那不妨尝试一下它的外文版。兴趣是最好的老师一点也不假。很多人并不是天生就擅长语言,他们只是找到了适合自己的方法。如果你觉得学习语言太难了,那就再尝试一下,也许你离熟练掌握一门语言只差一种合适的让你乐在其中的方法!
以下是学员小可爱们对我的评价~